COMPANY Knotを知る

Knotの仕事に
「楽しい」があふれる理由

仕事のやりがいであり、楽しさ

Knotでの仕事は多様さがいちばんの特徴かもしれません。取り扱う業種・業界は幅広く、取り組みや業務も多彩。社内外のネットワークを活用し、お客様に最適な“ソリューション“を提供し続けています。
こうしたKnotの仕事の中心にあるのは「つながる全てに『ありがとう』と『笑顔』を創り出す。」という考え方。仕事をした結果として、社員同士、社外のお客様、協力会社、エンドユーザーの皆さんから、「ありがとう」と「笑顔」が届けられる。これがKnotの仕事のやりがいであり、楽しさなのです。

重視するのは「主体性」
苦しい時は仲間がフォロー

仲間がいる心強さ

Knotの仕事文化の一つに、「好きなことを仕事にしよう!」という考え方があります。趣味や特技、興味のあるジャンルの仕事を自ら獲得し、楽しんでいる人も少なくありません。大切なのは、社員一人ひとりがさまざまな分野にアンテナを立てて、興味を持って自ら仕事を切り拓き、動かし、チャレンジするマインド。トライ&エラーも歓迎です。
しかし、時に予算もスケジュールもシビアであるがためにピンチに直面することもあります。そんな時、やりきる気持ちとチームワークで乗り切るのがKnot流です。経験の少ない若手には先輩が並走しながら終わりまで導く文化もあります。仕事の主体はあくまで自分、でもいざという時に仲間がいる心強さを実感する。入社後にはきっとそんな経験をすることがあるはずです。

若手の成長=会社の成長
だから、しっかり支える

次の世代を育てるために整備された制度

Knotでは、20代から活躍している社員もたくさんいます。Knotの力の源泉は「人」ですが、成長を求める若手を支えるために、研修・育成制度も充実させています。業務を覚えるためのOJTや社外研修のほか、名だたる一流企業の事例という最高の教科書を使ったベテランの社員による業務研修は、生きた実例が学べると好評です。
また、入社2年目~4年目までの社員を対象とした奨学金の返済サポート制度のほか、オフィスに備えたキッチンでは、あたたかく美味しい食事の補助もあります。これらの研修制度や各種サポート制度も、すべては次の世代を育てるために整備された制度。Knotでは若手の成長をしっかり支えます。

総社員数

88

男女比

男性
59 %

女性
41 %

平均年齢

35.9

社員の割合

  • 20

    37 %

  • 30

    23 %

  • 40

    28 %

  • 50

    12 %

新卒・中途の割合

新卒
30 %

中途
70 %

勤続年数

10年以上
23 %
5年以上
17 %
3年以上
14 %

部活数

8